南コミ運について

南地区は昭和46年(1971年)に国指定のモデルコミュニティとなって令和3年(2021年)で50周年となりました。

活動方針

友情、理解、信頼、思いやり

お互いに心のふれあいを大切にしながら、「明るく住み良い南地区をみんなで築こう」
これが南地区コミュニティ創設の大きな目的です。
行政7区の区長をはじめ、7部会の部長、副部長の役員及び各部員で運営しております。

全般


南地区コミュニティ7区と7つの部会の有機的なつながりをもって事業運営を進めています。
南コミまつり、南地区MADOKAれくスポ祭、芸能発表大会、年忘れふれあいパーティ、 区対抗五目お手玉大会、まつり南風、区対抗ユニカール大会等種々の事業について効率的運営に努めています。
広報誌(南風)を地域行政センターと連携して情報の提供を行っています。
ボランティアの拡大や防犯パトロール並びに青色パトロールカーの地域巡回によって、安全安心のまちづくりや青少年の健全育成に貢献しています。
行政と相互に支援と協調を持って、共働による新しいまちづくりの実現に尽力しています。
アンビシャス広場を開設し、子どもたちが気軽に参加できる環境づくりに取り組んでいます。
高齢者の移動支援として、ふれあい号の運行さらには移動販売も行っています。

7つの部会

文化芸能部

南地区7区の連携を図り、おおの山城大文字まつりへの参加や、まつり南風・芸能発表大会・ふれあいパーティの開催をするなど、文化事業に取り組んでいます。

スポーツ部

南地区7区の連携を図り、MADOKAれくスポ祭の開催を始め、区対抗五目お手玉大会・区対抗ユニカール大会などの軽スポーツの普及を通じて、南地区の親睦をはかるほか、南コミまつり・まつり南風等開催時には施設の設営などのお手伝いをしています。

環境安全部

環境保存の取り組みとして、年末年始防犯パトロール、南地区違反広告物の確認、牛頸ダム周りの清掃を行っています。
また、竹を伐採して竹炭を作り、まつり南風で配布しています。

子ども・青少年育成部

青少年育成のために、各区、PTA、各種団体並びに関係機関と連携を図りながら、第2第4金曜日・夏休み・冬休み・春休みの巡回、地域パトロールを中心とした子どもの見守りやゴミ拾いによる環境整備活動を行っています。
また、小学生対象のイベント(南っ子カーニバル)も開催しています。

福祉部

番茶の会・いきいき健康教室・いきいきボランティア入門講座など開催し、福祉事業に取り組んでいます。
また、まつり南風では地域の方々に福祉について理解していただける催しも行っています。

情報広報部

行事などの取材や写真撮影、南地区コミュニティだより「南風」を発行しています。
発行部数は約一万部で、毎月発行しています。

広報紙「南風」のページへ 
 

地域振興部

地域のまちづくり及び活性化に向けて取り組みを行っています。
史跡探訪ウォーキング・交通安全教室など、その時々でイベントも実施しています。

高齢者支援事業

南地区コミュニティ運営協議会と大野城市の共働による取り組み

高齢者支援事業は、高齢者の地域社会への参加を促し、地域で孤立することを防ぐとともに、高齢者が生きがいを持って安心して暮らせる優しいまちづくりを目指しています。
南地区は高齢化率が高く、坂道が多く移動手段を持たない高齢者は、買い物や通院等の外出が困難です。また、地域の方と交流する機会も少なく一人暮らしの高齢者の孤立化が懸念されます。
この事業では、もっと高齢者が積極的に地域社会に参加できるように、移動支援として  「ふれあい号」の運行や、買い物支援「ふれあい市場」をはじめとした事業を行っています。 また、移動販売と食事の場を通して交流する「ふれあい食堂」を行っています。

ふれあい号のページへ

ふれあい市場のページへ